デジタル採点システムを使った採点の流れ

デジタル採点システムを使って作業を行う前に、配点や設問の名称といった問題に関する情報を先に登録しておきます。準備が済んだら、生徒から回収した答案用紙をスキャニングします。多くのデジタル採点の専用ソフトでは、読み込みは通常のプリンターや複合機で大丈夫です。両面や複数枚の読み込みに対応しているソフトが多く、また斜めになったり向きが逆になった場合も自動で補正してくれるケースが大半です。

読み込みが終了したら、画像の表示範囲を設定して見やすい状態にしましょう。あらかじめ設定した方式に基づきデジタルデータ化が行われ、ソフト内もしくはブラウザ上で採点が可能になります。アルファベットや数字1文字の簡単な選択問題であれば、スキャンが完了した時点で自動的に採点が終わっているデジタル採点システムも少なくありません。記述問題とともに選択問題も多く出題する形式であれば、こういった自動採点機能が搭載されている製品を選ぶと良いでしょう。

採点作業が終わったと同時に、小計・合計の得点の計算が行われます。計算に関しては自動的に行われるため、人為的ミスが減らせる点が嬉しいポイントです。採点結果は画像と表で出力することができ、結果はそのまま印刷すれば生徒へと返却する答案用紙として使えます。表に関しては成績業務の際に使ったり、会議や面談の際の資料に活用できたりと便利です。

加えて成績業務については、成績処理システムと連動できる製品であれば採点データを共有することもできます。成績の計算処理や成績表の出力の際にも、十分に活用できます。

関連記事

コメントする

Hey, so you decided to leave a comment! That's great. Just fill in the required fields and hit submit. Note that your comment will need to be reviewed before its published.